ガラス教室 -ガラスを本格的にはじめませんか-・ガラスが気になるけど、ハードルが高い・・・・ものづくりを趣味で始めたいがきっかけが欲しい。・ちょっとコアな趣味を楽しみたい!そんな方にピッタリなちょっとディープなガラスの魅力的な世界を探求できる教室のご案内です。 -キルンワークコースー ★キルンワークとは、電気炉を使ってガラスを溶かして形作る制作方法です。この技法は、一般的にあまり知られていませんが、器や立体作品、七宝焼など幅広く活用されている制作方法です。-受講の流れ-●基礎コースキルンワークでできることやガラスの性質や特性を学びながら、課題に沿って作っていきます。↓●応用コース課題から思い描いたものを具体的につくって完成させるプロセスに取り組みます。基礎で学んだことから、実際に作り上げる力をつけていきます。板ガラスや塊のガラスを窯を使って具体的に作品作りに取り組みます。↓●自由研究コース自由な発想でやってみたいこと、作ってみたいものにチャレンジできるコースです。やりたいことへのアドバイスやサポートを受けながら、自分のペースでコツコツと実験や作品を作っていただけます。 -バーナーワークコース- ★バーナーワークとは、ガラスをバーナーで溶かしながら形づくる制作方法です。主に、トンボ玉やアクセサリー、ガラスフィギュア、ドールアイなどがこの制作方法で作られています。-受講の流れ-●基礎コース道具やガラスの扱い方、溶ける、くっつける、伸ばすなどのガラスの特性を楽しみながら、学べるコースです。初心者の方でもしっかりとサポートします。↓●応用コース課題から思い描いたものを具体的につくって完成させるプロセスに取り組みます。基礎で学んだことから、実際に作り上げる力をつけていきます。↓●自由研究コース自由な発想でやってみたいこと、作ってみたいものにチャレンジできるコースです。やりたいことへのアドバイスやサポートを受けながら、自分のペースでコツコツと実験や作品を作っていただけます。 教室の特徴 ・少人数制なので、おひとりおひとりに合わせてしっかりサポートいたします。・ガラスの専門知識をしっかりと持った講師にアドバイスを受けられます。・独立してご自宅で続けられたい場合も、応援します!道具や備品、ガラスの揃え方をお伝えいたします。・週1回通いで、放課後や仕事終わりからでも通える時間帯もご用意しています。 ご自身の生活スタイルに合わせて通っていただけます。・駅近(最寄り徒歩5分)でアクセスがいいので、通勤通学帰りでも通いやすいです。 受講料 ◆キルンワークコース受講料(1コース6回×3H)初期材料費合計 基礎1・基礎2・基礎3 25000円 5000円 30000円 応用1・応用2・応用3 27000円 5000円 32000円 自由研究(継続含む) 33000円*制作するものに合わせて別途材料費 33000円 ◆バーナーワークコース受講料(1コース6回×2H)初期材料費合計 基礎1・基礎2・基礎3 16000円 3000円 19000円 応用1・応用2・応用3 18000円 3000円 21000円 自由研究(継続含む) 22000円 *制作するものに合わせて別途材料費 22000円 ※全てのコースは、基礎1からのスタートとなります。 講師:米津真理奈ガラスや工芸に特化した富山・金沢の地でおよそ10年間ガラスを専門に研修し、2022年大阪を拠点に独立。atticガラスラボを設立し、ガラスの魅力を発信している。経歴2015 富山ガラス造形研究所 造形科 修了2017 富山ガラス造形研究所 研究科 修了2020 金沢卯辰山工芸工房 修了 お申込み 読み込んでいます…